おさきの気になること

日々の気になるアレコレを書き溜めていくブログ。

“ねこちゃんが来て1ヶ月経過しました”の話をする。

こんにちは、おさきです。

 

今日はクリスマスとねこちゃんが来て1ヶ月目ということで、我が家はどういう風に過ごしたのかを報告・・・。

 

クリスマスの過ごし方

今年のクリスマスは、なんとネリネが家に来て1ヶ月記念日。

クリスマスでもそうでなくても、我が家にはとっても大事な1日です。

自宅で、クリスマスパーティーと華やかに行きたいところでしたが・・・3人でいつも通りの食事をしました。

 

 

お腹を見せながら寝ることも出来るように・・・。

来たばかりは、寝ることもせずに机の下でずっとこちらの様子を伺っていたっけ・・・でもご飯はすぐ食べれてた。

来年は、春にはネリのお誕生日があるし様々イベントが待ってるので今から楽しみ。

 

クリスマスらしいことはしてないけど、ちゅ~るをあげた。

私達、夫婦はいつものご飯・・・ケーキなし。

 

すきときらい

ネリの好きと嫌いがわかってきた。

抱っこは嫌いだし、いなばさんから出てる本物の魚って感じのおやつが好きではない。

なんならモンプチのおやつのカリカリも苦手。

ブラッシングも長時間はイヤ。

でも、ネリは撫でられるのは好きだし、爪とぎは決められたところででしかしないし、シャーシャーモードにもならないし、よく食べよく寝てよく遊ぶ・・・本当に良い子なのです。

鳴かないし、ゴロゴロも言わないから少し不安というか寂しくもなるけど・・・いつかゴロゴロいったりしてくれるかな。

 

家族が増えた喜び

たった1ヶ月だけど、我が家はネリで回ってる。

起床してから、就寝するまでネリのことで1日が終わる。

ネリからしたら迷惑だと思う。

でも、私達からしたら“赤ちゃん”なのだ。

手も掛からない良い子なのに、私たちが世話を焼きたがってるだけなのです。

 

心を痛めるときもある

つい先日、ネリと行動が一緒になってしまった時の話。

人でいうところの“道の譲り合いでフェイント掛け合っちゃう”みたいなアレで、ずっと足元をウロウロされてたので「ネリ、通るからね」と声を掛けて反対側へ足を出した瞬間、ネリも動き出してその瞬間私はネリの横腹を蹴ってしまった・・・(ぶつかったというか)のです。

強く蹴ってしまったわけではないものの、手を上げてしまった感じがしていまだに思い出すと心が痛い。

ちなみに、ネリはその後何日もプイッと期間がありました・・・ごめんよ。ネリ。

連帯責任で旦那にもご飯の時間以外はプイっとしてました。

 

最後に・・・

特にクリスマスらしいことをしたわけではないものの、素敵なクリスマスを過ごすことが出来ました。

ネリが来て些細な幸せを感じることが多くなった気がする。とっても感謝。

ケーキがないクリスマスもたまにはいいなと思うそんな日でした。

 

それでは、また。

“お餅”が気になる。

今週のお題「餅」

 

こんにちは、おさきです。

この時期らしいお題を発見したので、お題で記事を書いてみようと思います。

 

 

お餅の歴史が気になる

古くから日本で食べられてた“お餅”

その歴史は、縄文時代頃から・・・今から大体2000年前からあったとか・・・昔のお餅は、今のように白いお餅ではなく赤米を使っていたので今、私達の知ってる今の真っ白い状態ではなかったそうです。

 

好きなお餅の食べ方

おさきの好きなお餅の食べ方は、おしるこですね。

あとは、きなこ餅!!

子供の頃は、よく朝食やおやつで食べてたっけな~。

今は、旦那が何故かお餅嫌い?お餅食べられない?人なので、お餅を食べなくなってから3年以上食べてない。

餅禁してるわけですが・・・そろそろ禁断症状出そうです。

話しは、逸れましたが・・・おしることきなこ餅が好きなおさきです。

 

お餅の腹持ち

お米より腹持ちが良いそうです。

噛む回数が増えて、満腹中枢が刺激されるので食べすぎ防止などにもいいそう。

お米より腹持ちがいいのは意外でした。

ちなみに、ご飯一杯(200g)を食べられる人は、お餅(1つ50g)のものを3つ置き換えするのもありなようです。

食べ過ぎたりしなければ、結果的にお餅はダイエット向きらしいのは嬉しい。

 

最後に・・・

“お餅 レシピ”と検索すると沢山のレシピが出てくるので是非検索してみてください。

そして、ダイエット効果もあるというので驚きでした。

これでお正月も心配いらないとは思いますが・・・食べ過ぎちゃうんですよね~。

これから来るお正月は、食べ過ぎなきゃ大丈夫そうでよかった・・・と思うおさきなのでした。

 

それでは、また。

“天下一品”の話しをする。

こんにちは、おさきです。

昨日は、久々にご褒美デートの日で旦那とフラフラと錦糸町へ・・・。

 

「何か目的はあるの?」と聞くと旦那が「天下一品食べたくないか?」というので、初体験ということもあり賛成した。

 

ちなみに旦那も天一は初体験・・・。

 

初めての天下一品

錦糸町店にお邪魔してきました。

お昼は過ぎた16時前の頃だったので、次々と案内されてあっという間に着席。

そして・・・2人してこってりを注文。

 

ご対面

頼んで10分未満ですぐ来た気が・・・ちょっとスマホ弄ってたらもう来たって速さ。

 

 

あ、注文受けてる時に煮卵が目に入り、急遽・・・煮卵ラーメンにしました。

テレビでよく見てた憧れの天下一品・・・それでは、いただきます。

 

感想

初体験の天下一品は、すごかったです。

スープを一口飲んでみて濃厚さに驚き「これがこってりなのか・・・」という

私が知ってるレベルのこってりではなかった・・・私史上最高のこってりだった!!

これはすごいと思いながら、お箸は止まらない。

テーブルの上の胡椒をバシかけして食べてみてもこれはまたキレが出て良し!

そして、辛子味噌を付けても良し!

ただ、かなりクリーミーなスープなので辛くしたかったらそれなりの量を入れなくてはならないかな?と思いました。

 

あっという間に完食。

ご馳走様でした。

 

最後は、SUGIZOさんにご挨拶してお店を後にしました・・・。

 

 

ごちそうさまでした~。

 

天下一品はすごかった

私の中では最高レベルのこってりを体験しました。

コーンスープ?!ってレベルのこってりレベル。

だけど・・・くどくない・臭くないってすごいなと関心しました。

店内にはお1人様で来店してる女性もチラホラ見かけたので、それだけ中毒性もあるし臭わないから入りやすいのかな?と思いました。

テレビで見てた天一よりも印象が変わった初体験でした。

 

食後は・・・

ブラブラとオリナスでお散歩。

クレープが食べたいな~とふわっと思ったので「クレープいいね」と呟いたら、旦那が乗ってきたので・・・オジオバの2人は31のクレープをルンルンで購入。

 

旦那が持っても大きいクレープどーん!!

 

 

キャラメルリボンとストロベリーチーズケーキ(だっけ?)のアイスが入ったクレープを上から・・・サクサクのパイ?クッキー?とか入っていて美味しかったです。

1時間もしない内にデザート食べてるとかデブ活具合・・・。

信じられるか?こいつら、さっき天下一品食ってるんだぜ??って声が・・・

 

2人で1つをショッピングモールで分け合うとか今時、学生でもしなさそうなレベルのことをオジオバでしてしまった・・・たまにはこういう日もいいか。

 

最後は、ガチャガチャのお店とかみて猫ちゃんの猫砂を飼い帰宅。

 

最後に・・・

天下一品、いいお店でした。

確かにSUGIZOさんがyoutubeの自身のチャンネルや、テレビなどでグルテンフリー解禁日に「んん~」というほどの美味さを体験出来たのが嬉しかったです。

バカ舌のおさきには、SUGIZOさんみたいな感動は得られなかったけど・・・美味しいのは分かったし、女性目線で“臭わない”という面でも感動しました。

飲んだ後に食べられる環境なら、シメとして食べたいと思えるレベルに好きかも知れません。

 

 

羊巻きのねこちゃんなはずなのに、ラーメン食べたからか“腕を組んでいるラーメン屋店主”に見えた・・・いかんいかん。

 

それでは、また。

“ポケモンSV 藍の円盤”の話しをする。

こんにちは、おさきです。

昨日しっかり働いて遊び損ねていたので、早起きをしてポケモンDLCを開始しました。

まだ前編も中途半端なのに・・・

 

 

前回のDLCの記事も良かったら読んでください。

xoxo0814.hatenablog.com

 

今回は、プレイしてみてそんなに進んでないので・・・ネタバレは無いと思います。

そんなふわっと感想でございます。

 

藍の円盤の感想

本当なら昨日から遊べた、藍の円盤。

アニメやテレビでも藍の円盤に関係する話しなどしていて、とっても楽しみにしてました。

アニメは視聴してないので、我が家はポケどこを見ながら・・・

個性的なキャラもまた増えて、楽しみもやり込み要素も増えた後編になってると思います。

まだ触り程度しか遊んでませんが、私は藍の円盤好きかも。

 

いいところ

「ここまで来てね」的なミッションの最中に、寄り道ばっかりしてポケモン乱獲・・・懐かしいポケモンが多くてわくわくが止まらないです。

そして、便利なことが・・・ポケモンセンターの回復はセルフサービスになりました・・・そして、回復の薬やモンスターボール自販機で買えます。

なによりも・・・サンドウィッチの材料も買えるのが色違い探ししてる人には歓喜な機能かと思いました。

 

イマイチなところ

今のところ・・・というかまだ始まったばかりの分際で、イマイチなところなんて語れないので・・・ここは省いていこうと思います。

もう少し遊んでからまた記事を書くことにします。

 

最後に・・・

サファリゾーンみたいな感じで懐かしい・・・そんな世界観の後編でした。

お父さん、お母さんもやりたくなるんではないでしょうか?

私も徐々に進めていこうと思います。

 

後編での初色違いは誰になるかな~?

楽しみが沢山あってワクワクが止まらないのに、色違い厳選という刑務作業が待っていると思うと・・・サンドウィッチの材料はいいとしてスパイスの回収をもう少し簡単にして欲しい・・・と思うおさきなのでした。

 

それでは、また。

“ホラーはエンタメ”が気になる。

こんにちは、おさきです。

またホラー動画を見るのにハマってます。

 

そんな今日は、ホラーはエンタメって話をしようと思います。

 

ホラーはエンタメ?

とあるアンケート調査によると15歳から19歳のZ世代は、ホラー系の番組や映画などを見る割合が55%くらいはいるそうです。

今や、CGなど映像技術が発達している世の中なので“作り物”とすれば怖くないのかもしれませんね。

いつかの某番組では、専門化?的な人が心霊動画について語るシーンがあり、そこで心霊動画の買取などがたしか○万円~みたいな話もしていたので最早ホラーもビジネスになっているそう。

間違っていたらごめんなさい。

映画のホラーも最近は、ギャグ要素強めなのでは?という作品が多くそういう意味ではとっつきやすい様子。

大人気キャラの黄色いくまさんもホラー映画デビューしたみたいですしね。

 

テレビからなぜ消えた?

テレビ番組に「子供が寝れなくなった」とかそういう系のクレームが届くことがあるとか提供者と連絡が取れなくなったとかそういう理由も聞きますが・・・私が思うに見たことある動画ばかりになったというのが大きいのではないか?と思う。

特に30代以上の“世代”だった人達にしてみれば、お腹一杯だわな・・・と。

私もその1人なのでわかる。

それに、近年は心霊よりは“呪物”を公開することの方が多く見られる。

これは漫画に影響を受けてなのかもしれないけど、心霊番組としてはネタ切れ感は否めない。

 

テレビは負けた。

youtubeにテレビは負けたと言いがたいところもありますが・・・私は心霊的な意味ではテレビの負けだと思う。

ホラーチャンネルを何個か好きで見ますが、ライト層が楽しめる系からガチなやつまで様々。

私は、どちらも好んで見ますがテレビとは違う臨場感が好き。リアリティといいますか・・・。

コメント欄も一緒に見るのもおすすめ。

素人がマジものを写した時の凄さときたら・・・「本当なんだ」と思わざるを得ないし何より探索する勇気に脱帽。

もっと伸びるべき。

スピリチュアルボックスなどの霊と交信出来るような機材を導入して撮影するのも、そういう機材なしで撮影してるのを見るのも好き。

私は、霊感がないので機材があるとうるさいと感じる反面「実際に聞こえてたら、こう言ってるのかな」とか思えて楽しい。

・・・という方面から、私はテレビはホラー的な意味では負けたと思ってます。

だから、地上波では流さなくなったのでは?と考えています。

 

最後に・・・

ホラーはなかなか好みがわかれるジャンルではありますが、私は衰退して欲しくないジャンルではあります。

自分に根性がないので、現場に行く予定はありませんが別に危険を犯す必要は無いので動画でいいかと思っています。

応援してるので、youtuberさん頑張ってくださいという気持ち。

出来ることならテレビ局も頑張って欲しいところですね。

テレビ欄に心霊番組があると“おおおお”と拳を握ってテンションが上がってしまう夫婦がここにいますので、よろしくお願いします。

 

テレビが、ネットが・・・とかいうつもりはありませんが、風物詩的なものは残しておいて欲しいおさきなのでした。

 

それではまた。

“ねこちゃんが来て2週間目になりました”の話をする。

こんにちは、おさきです。

今回は我が家のかわいい猫ちゃんの記事になります。

成長記録といいますか・・・。

 

そんなこんなで、写真が多めなのと親バカ記事になりますので悪しからず・・・。

 

ねこちゃんが来て2週間が経ちました

土曜日に2週間記念が来ました。

振り返れば、特に悪さをするわけでもなくとってもいい子。

流石に3歳ともなるとお姉ちゃんだね。と言った様子。

トイレの失敗や家具での爪とぎもしないし滅多に机の上にも上らないし、旦那の漫画にを破いたりもしない。

本当にお利口さんに過ごしています。

 

ご飯の好み

我が家では、カリコリと呼んでますが・・・ここでは分かりやすく、カリカリとします。うちのねこちゃんは、カリカリの方が好きなようで、カリカリを食べてます。

たまに餌飽きするのか、ソースかふりかけを掛けてとねだってきます。

基本何も掛けないで食べるいい子です。

 

ちゅ~るは最強

うちの子もちゅ~るは大好き。

何をされても基本我慢出来るくらいには夢中になってしまう。

ただし、いなばさんから出てるサラダチキンみたいなやつはお好きではないようで・・・少しいいものを・・・と思ってあげてみたら、バリバリと今までしたことないところで爪とぎをしたり挙動が変になったので、すぐにポイしちゃいました。

嬉しくて興奮してたとしたらごめんだけど・・・それ以降、おやつはちゅ~るのみ。

いつかCM出てくれないかな~。

 

お気に入り

つい何日か前に、セリアでお人形を買ってあげました。

カシャカシャなるわけでもないのでお気に召すか・・・と不安になりながらも近くに置いたら、抱っこした~!!!

 

かわいい!!

 

そして、数時間後・・・

 

タイくんは、アゴ枕になりました。

ご満悦でとろ~んモード。

・・・コロコロしても目立つこの・・・お恥ずかしい。

 

とっても軟体

お股をぱっかーんして毛繕いしてみたり・・・

 

飛び込みの選手みたいに丸まって寝てみたり・・・

 

色々なポーズを毎日見せてくれる。

これも成長なのかな・・・。

 

仰向けがちょっと苦手なようで・・・

うちの子は、少しへそ天が苦手な様子。

ここでいつも止まってしまう。

きっと苦手なんだろうな・・・いつかしっかりヘソ天して欲しいな。

いや、これもしっかりヘソ天なのか・・・な?

 

最後に・・・

来たばかりの時に比べて、表情が豊かになって動きが面白くなって、好き嫌いが分かってきた気がします。

毎日、楽しいです。

ありがとう・・・。

今回は自慢記事みたいな感じでしたが、いかがでしたが?

みなさんも振り返って懐かしんでみてくださいね。

 

それでは、また。

“人のブログを読む時間を作る”の話しをする。

こんにちは、おさきです。

ここ数週間の目覚めのお仕事は、猫ちゃんに声を掛けてご飯とお水を替えたらトイレの“うんちょ”を回収する・・・というのが追加されたのに苦ではないのは、無償の愛ということでしょうか・・・猫ちゃんにも伝わってればいいですね。

 

 

うちは室内から出さない予定なので、ここまでがお散歩の限界。

猫ちゃんも分かってるのか、これ以上出ようとしない。

 

 

鳥やヘリコプターの音を気にして上を見てる。それを後ろから見守ってます。

しかし、コロコロしてても毛は気になりますね。

 

さて、本題に入ります。

 

人のブログを読む時間を作る

ブログを開設したときは、結構色んなブロガーさんのところに顔出ししてはスターを押したりしていました。

最近は忙しくなってきたということもあり、あまりお邪魔しにいけてないのが残念。

お邪魔した際には、スターを押してるので私が現れた時は“ブログ辞めてなかった

のか”と思ってください。

スターを押してなくても読んでる時もありますが・・・

 

なぜ、人のブログを読むのを辞めないのかというと、単に楽しいし勉強になるからこれだけ。

私は初心者なので、まだチラ裏レベルの拙いブログなので先輩ブロガーさんのブログを読んでお勉強させてもらってます。

 

人のブログを読む時間を作るメリット

自分だったらこう書くのに~とか

こういう情報知りたかったのに~とか

人のブログを読んで気付かされることもあると感じてます。

文章の書き方や更生だったりとか・・・。

あとは、色んな人のリアルを見れるので楽しいです。

 

デメリット

あるとすれば、私個人的な話になりますが人と自分を比べてしまうことくらいですかね。

この人は、ブログで稼げてるのに~とか

この人は、充実してるな~とか

この人のこんな文章に憧れちゃうな~とか

そんな些細な“比べ”があることくらいで、大したデメリットは無いと感じました。

 

ブログを読むのを辞めたらどうなる?

前にブログを何日か読めなっかた時期があったんですが・・・その時は何となくやってないことがある気がして落ち着かなかったのを思い出しました。

孤独感に近い感覚といいますか・・・学校を欠席した日みたいなそんな感じ。

 

最後に・・・

そんなこんなで、更新頻度は落ちても読むのは止めない理由でした。

私のブログに来てスターを押してくださりありがとうございます。

感謝をしつつ、更新頑張ります。

自分さえ閲覧数が増えればいい・・・とかそういう問題じゃないんだな~と感じたブログの世界でした。

筆者さん達とは、直接的な絡み(コメントなど)は多くありませんが来年はコメントとかも残せたらいいな・・・私、コミュ障だけど。と思ってます。

 

それでは、また。